【ベラトールバンタム級GP開催】は2021年12月に総合格闘技ファンが盛り上がったニュースのひとつだと思います!
日本人バンタム級最強ともいわれる堀口恭司選手の主戦場であるベラトールで、なんと2022年にバンタム級グランプリが開催されるのです。
もちろん堀口恭司選手も出場します!
これは気になりますよね!
ただ、ベラトールはアメリカの格闘技団体とういうことでちょっと不便な点も。
どんな選手が参戦するのか知りたいけど、日本語の情報が少ない・・・
日本で試合を全チェックするにはどうしたらいいの?
そんな声にこたえるため、この記事では参戦選手や開催日程、視聴方法などを徹底調査してみました。
ベラトールバンタム級GP基本情報
The Bantamweight World Grand Prix is official! 🔥
— BellatorMMA (@BellatorMMA) December 4, 2021
Coming in 2022, the #BellatorBWGP will feature @SergioPettis, @Kyoji1012, @LeandroHigoMMA, @TeamMixMMA, @JArchMMA, Magomed Magomedov, @StrabanimalMMA and @RaufeonStots.#Bellator272 pic.twitter.com/1koQ0yvMeu
それでは早速、バンタム級グランプリの基本的な情報をしっかりチェックしていきましょう!
開催日程
2021年12月現在分かっている開催日程は下記の通りです。
開催日程
2022年 (初戦開催月は未発表)
初戦の組み合わせ、日程、開場等の詳細については恐らく2021年12月中に発表になるものと思われます。
参加選手が全部で8名のため、初戦(全4試合)、準決勝(2試合)、決勝(1試合)と全3回戦が行われる見込みです。
過去に行われたベラトールのグランプリでは、それぞれの試合の間に3か月の期間が置かれています。
それを参考にして考えると、参加選手のうちのふたりであるセルジオ・ペティス選手、堀口恭司選手が12月に試合をしたばかりですので、初戦は3月か4月に開催されるのではないかと思われます。
そこから逆算すると、準決勝が6月か7月、決勝が9月か10月となる可能性が高いです。
グランプリルール・優勝特典について
【ベラトールバンタム級GP】のルールや優勝者特典を下記にまとめてみました。
- グランプリは【トーナメント制】で行われます。
- すべての試合は【5ラウンド制】となります。
- 優勝者には【ベラトールバンタム級世界チャンピオン】のタイトルと【賞金100万ドル】が与えられます!
賞金100万ドルを日本円に換算するとなんと1億1千3百万円ほどになります!(2021年12月某日レートによる)
日本で2021年に開催されたRIZINのバンタム級トーナメントはほぼほぼ1年をかけて勝ち上がっても賞金1000万円ほどだということを考えると(それでも大金ではありますが)、かなり夢がある金額ですよね!
参戦選手
2022 is the year of the @BellatorMMA Bantamweight World Grand Prix pic.twitter.com/Tvk3q0TVw6
— Scott Coker (@ScottCoker) December 4, 2021
ベラトールバンタム級グランプリには、全部で8名の選手が参戦します。
参戦選手のランクと名前を下記に一覧にまとめました。
ランク | 選手名 | 戦績 |
---|---|---|
チャンピオン | Sergio Pettis (セルジオ・ペティス) | 21勝5敗 |
#1 | Juan Archuleta (グアン・アーチュレッタ) | 25勝3敗 |
#2 | Raufeon Stots (ラウフェオン・ストッツ) | 17勝1敗 |
#3 | Patchy Mix (パトリック・ミックス)* | 15勝1敗 |
#4 | Magomed Magomedov (マゴメド・マゴメドフ) | 18勝2敗 |
#5 | Leandro Higo (レアンドロ・ヒゴ) | 21勝5敗 |
#6 | James Gallagher (ジェームズ・ギャラガー) | 11勝2敗 |
#7 | Kyoji Horiguchi (堀口恭司) | 29勝4敗 |
堀口恭司選手は、怪我によりベラトールにしばらく参戦できていなかったことから、ランク外となっていました。
2021年12月3日(現地時間)に行われたセルジオ・ペティス戦の結果を受けてベラトールバンタム級ランキング7位になりました。
ベラトールバンタム級GP視聴方法

ベラトールバンタム級GPを視聴するには、どうしたらよいのでしょうか。
日本でベラトールの全試合を視聴できるのは【U-NEXT】だけです!
実は、ベラトールは前座試合だけならYoutubeでライブ視聴することもできるのですが、メインの試合については有料となっています。
日本では、メインの試合をライブで見ることができるのが【U-NEXT】だけなんです。
U-NEXTの特徴は?
- 主要な動画配信サービスの中でも見放題作品数が充実していることで人気
映画、ドラマ、アニメなども見れちゃうんです! - 月会費は2,189円(税込)
しかも、毎月1,200円分のポイントをもらえちゃう!
そのポイントは電子書籍や最新の映画のレンタル代に使えるんです! - 電子書籍も読めるのが他の動画配信サービスとの違い
人気のマンガなど電子書籍も読めちゃうのが嬉しい♪
しかも、毎月もらえる1200円分のポイントを使って電子書籍が買えちゃうんです。 - 格闘技ファンには見逃せないRIZIN LANDMARKの独占配信
U-NEXTで独占配信されるRIZIN LANDMARKの試合には注目!
毎月もらえるポイントを配信チケットの購入に充てることもできます。 - RIZIN、ベラトールの過去試合もいつでも見れる
格闘技好きには嬉しすぎる♪
過去試合もしっかり視聴できるのは嬉しいですよね。
元々、映画、ドラマなどの見放題作品が多くて便利だったU-NEXTですが、ここ数か月でどんどん格闘技コンテンツが充実してきています!
格闘技好きにはとても嬉しいサービスですよね。
会員になれば、今後ベラトールの全試合を見放題できる(もちろんライブ視聴も可能!)だけではなくて、日本のRIZINの過去全試合アーカイブも視聴できますし、一般PPVが販売されない【RIZIN LANDMARK】の試合の独占配信もあります!
RIZIN LANDMARKはライブ配信を視聴するにはチケット購入が必要なのですが、U-NEXTの会員なら毎月もらえるポイントをチケット購入に充てることができるので、お得感を感じますよね・・・!
しかも、初回入会なら31日間無料でお試しできるので、これを機にぜひ試してみてくださいね♪
まとめ
2022年に開催が予定されている【ベラトールバンタム級GP】について調査してまとめました。
この記事でわかったこと
- バンタム級GP開催は2022年。初戦の日程は未発表。
- 試合は初戦、準決勝、決勝の3回開催される見込み、各試合の間隔は3か月と予測される。
- グランプリはトーナメント制で、全試合5ラウンドで行われる。
- 優勝者は【ベラトールバンタム級世界チャンピオン】のタイトルと賞金100万ドルが与えられる。
- 参戦するのは全8名、その中には現チャンピオンのセルジオ・ペティス選手のほか、日本人選手の堀口恭司選手も。
- 日本からの視聴方法は【U-NEXT】のみ