ジェラートは正義だ、と思うほどジェラート大好きなケイティです。
私の住んでいるシドニーでも沢山のジェラート店があり、GelatissimoやBen and Jerryといった全国、全世界的なチェーン店もあれば、個人で営む小さなお店もあります。最近は「メッシーナ」が大人気です。
「あのお店のジェラート美味しいよ」と友人から聞けば片っ端から試している私ですが、結局いつも戻ってくるお店はひとつだけ。
この記事では、そんなとっておきのジェラートの名店【ジェラテリア・ゴンドラ】をご紹介していきます。
目次
シドニーのジェラート店【ジェラテリア・ゴンドラ】基本情報
【ジェラテリア・ゴンドラ】はシドニー北部のChatswood(チャッツウッド)の中心地にあります。
Chatswood Chaseというショッピングセンターの近くにあるスクランブル交差点のほど近くで、ひっそりと営業しています。
雑誌やオンラインの記事でもなかなか取り上げられることがないお店ですが、実はこだわりの自家製ジェラートで評判の高い名店なんですよ!
近くを通りかかると、いつも美味しそうなジェラートを食べている人が歩いていて気になっていたのですが、どこにジェラート店があるのか分かりませんでした。
でも、ある日お店のある場所を突き止めることができました。
なぜ見つけられたかと言うと、お店の前に行列ができていたからです!
私も早速行列に加わり、ジェラートを買ってみましたが、初めて食べた時は本格的な味わいに驚きました!
それ以来、何度もこのジェラート店に通っています。
後で知ったのですが、ジェラートで何度も賞を獲得したことがあるほどの実力店なのです。
これほどこだわった味なら、受賞するのも当然だなって納得してしまいました 😛
【ジェラテリア・ゴンドラ】シドニーお店情報

お店の営業情報の詳細はこちらです。
店名 | Gelateria Gondola ジェラテリア・ゴンドラ |
所在地 | 2/77 Archer St, Chatswood NSW 2067 |
電話番号 | +61280841714 |
営業時間 | 月 12:00pm~9:30pm 火~木 11:30am~9:30pm 金・土 11:30am~10:00pm 日 11:30am ~9:30pm |
公式HP | http://gelateriagondola.com.au/ |
ジェラート店【ジェラテリア・ゴンドラ】の特長

【ジェラテリア・ゴンドラ】には美味しさの秘訣がいくつかあります。
その秘訣を知ったら、なぜこのお店のジェラートが他では食べることができないような、ほっとするお味なのか納得してしまいます!
では、その秘訣をご紹介しますね。
ポイント
- 全てのジェラート、シャーベットが店内で作られた自家製
- 原材料は厳選し、添加物を排除した自然のもののみ
- イタリア出身の本格派シェフの”夢”のジェラート店
①全てのジェラート、シャーベットが店内で作られた自家製
【ジェラテリア・ゴンドラ】のお店で食べられるジェラートは、すべて店内にあるジェラートマシンを使って店内で作っています。
このジェラートマシンは、オーストラリア内でも取り入れている店がかなり少ない本格的なものなんだそうです!
しかもジェラート製法は、伝統的な作り方をしっかり守って丁寧に作っているんです。
そのため大量生産が出来ないこともあり、毎日少量のバッチを作り続けているのが美味しさの秘訣のようです♪
②原材料は厳選し、添加物を排除した自然のもののみ
さすが伝統製法を守っているだけあり、原材料にも添加物は使わず、ピュアなものだけを厳選しているそうです。
なんとミルクはジャージー牛乳しか使わないというこだわりの強さです。
そうやって自然のものだけを選びぬいて作ったジェラートは、とっても新鮮!
ジェラートの「新鮮さ」を意識することはあまりないと思いますが、実はジェラートづくりに使われる材料って卵やフルーツなど、すべて生の素材ですよね。
そう考えると、作られたばかりのジェラートの方が新鮮でおいしいって納得できます♪
③イタリア出身の本格派シェフの”夢”のジェラート店
お店のオーナーのLucaさんは、イタリア生まれの方です。
子供の時からジェラート店を持つことが夢だったんだそうです。
そして、いつしか食そのものに興味を持つようになり、本格的なシェフの勉強をしドイツ、イギリス、カナリー諸島、と世界中で活躍しました。
ドイツのジェラート専門店で働いていた時に製法をマスターし、ますます子供の頃からの夢を膨らませたそうです。
時を経て、シドニーで小さいころからの夢をかなえ【ジェラテリア・ゴンドラ】をオープンしたそうです。
Lucaさんの長い期間の努力の結晶がこのジェラート店につながっているんですね♪
こだわりの感じらられる味や、お店がジェラートの賞を何度も受賞しているのもうなづけます!
なんと、過去7年間出品し続けて、40フレーバー出品したうちの38つが受賞したほどの実力なのです。
シドニーのジェラート名店【ジェラテリア・ゴンドラ】の絶品受賞ジェラートフレーバー

ジェラートの価格
ジェラートは1スクープ(シングル)~3スクープ(トリプル)まであります。
コーンかカップかを選ぶこともできます。
【ジェラート(カップorコーン)】
1スクープ | 5.5ドル |
2スクープ | 7.5ドル |
3スクープ | 10.0ドル |
その他、持ち帰り用の容器につめてもらうこともできます。
【持ち帰り用】
小サイズ | 18ドル |
中サイズ | 28ドル |
大サイズ※ | 36ドル |
※大サイズは2フレーバー以上の混合でのオーダーのみ受け付け。

(筆者撮影)
感動の受賞フレーバー6つ
ジェラートの種類はなんと公式HPに掲載されているだけでも全部で39種類もあります!
その他にシャーベットも8種類!
季節によって新しいフレーバーもどんどん開発されているので、実際にはもっと多くのフレーバーに出会うことができます。
お店の店頭には、常時約20種類のフレーバーが並びます。
ジェラートは毎日少量だけ作られているので、フレーバーは入れ替わります。
その日どのフレーバーが並んでいるかは、行ってみてのお楽しみです♪
ですが、何を選んでいいのか迷ってしまいますよね!
そこで、特におすすめしたい「2021年の受賞フレーバー」をピックアップしてみました!
【2021年度 シドニーロイヤル・チーズ&デイリー プロデュース受賞】
- PISTACCHIO SICILIANO GELATO ピスタチオ・シシリアーノ・ジェラート
シチリア島産のピスタチオを贅沢に使用したジェラートで、なんと金賞に輝いたフレーバーです!
さらにはチャンピオン商品にも選ばれたので、名品中の名品といっても過言ではないと思います。
実際に私もこのフレーバーは、ついリピートしてしまうフレーバーのひとつです。 - PANNA COTTA FICHI CRUMBLE GELATO パンナコッタ・フィチ・クランブル・ジェラート
自家製パンナコッタをベースに新鮮ないちじくを添えたミルクっぽい味のジェラートです。
こちらは銀賞を受賞しました。 - MANGO PASSION FRUIT SORBETTO マンゴー・パッション・フルーツ・ソルベ
オーストラリア産のマンゴーと、完熟パッションフルーツのトロピカルなフレーバーのシャーベット。銀賞です。 - LYCHEE LAMPONE GELATO ライチ・ランポーネ・ジェラート
定番人気のライチのジェラートにラズベリーでアクセントを効かせたフレーバー。
こちらも銀賞です。 - CIOCCOLATO BELGA GELATO チョコラート・ベルガ・ジェラート
ベルギーチョコレートを使用した濃厚で味わい深いフレーバー。銀賞に輝きました。 - PASSION FRUIT and GANACHE GELATO パッションフルーツ&ガナッシュ・ジェラート
良く熟してから収穫されたパッションフルーツと自家製のガナッシュ(チョコレートのクリーム)の組み合わせで作られたフレーバーです。
こちらは銅賞を受賞しました。
まとめ
知る人ぞ知るジェラートの名店【ジェラテリア・ゴンドラ】をご紹介しました。
一見何の変哲もないジェラート店に見えますが、実は受賞歴もある超実力店です。
添加物を一切加えないジェラートは自然派フードにこだわりのある方にも嬉しいですし、お子様にも安心して食べさせられますよね♪
ジェラート人気が高く、専門店も多いシドニーですが【ジェラテリア・ゴンドラ】は絶対にチェックすべきです!
魅力的なフレーバーが多すぎて全部を紹介しきることはできませんでしたが、定番らしい「チョコミント」や「マダガスカル・バニラ」といったフレーバーも人気があります。
きっとお気に入りのフレーバーに出会うことができると思います!
ぜひ【ジェラテリア・ゴンドラ】で本格派ジェラートを体験してみてくださいね♪