オーストラリア

【シドニー】日本食スーパーのおすすめ厳選3店舗! (ノースショア編)

念願のオーストラリア移住はしたけれど、やっぱり食べ物は日本食がはずせないケイティです。

最近はオーストラリアの大手スーパーでも、基本的な日本食が買えちゃいますが、日系スーパーでの買い出しは欠かせません。
シドニーには多くの日系スーパーがありますが、どのお店も特徴や品ぞろえが違うので、渡豪したばかりの頃はどのお店に行っていいのか迷ってしまいました。

そこで、本当におすすめできるお店を厳選してみました。

今回はノースショア編、自炊向きのお店を全部で3店舗ご紹介していきたいと思います。

Sponsored Link
Loading...

おすすめ日本食スーパー3選

わたしはノースショア在住のため、買い物はほとんどノースショアで済ませてしまいます。

昔からノースショアには日本人が多く住んでいて、日本食スーパーも何軒もあります。
それに加え、日本食も豊富に取り扱うアジアンスーパーも数多くありますよね。

贅沢な悩みかもしれませんが、わたしは最初はどのお店が一番いいか分からなくて迷ってしまった経験があります。
とりあえず目についたスーパーは試しに行ってみて、

「思ったほど日本食がなかった」
「品質がいまいちすぎた←あとでお腹をこわした(苦笑)」

など、せっかく行って見たのに期待外れでがっかりしてしまったり、結局欲しいものが見つからず別のスーパーへはしごする羽目になったことも。(日本食を求めて、1日に何軒もスーパーをはしごしていました。苦笑)

そんな経験をするうちに、行くお店は厳選されてきました。
この記事では、特に下記の点を重視して厳選した「わたしが本当にお買い物に行く」お店だけを紹介していきます。

  • 衛生(最低限の店内の衛生状況は守られているか)
  • 品ぞろえ(ひとつのお店で欲しいものをある程度揃えることができるか)
  • 品質(良いものをそろえているか)
  • お値段(リーズナブルな価格設定になっているか、お得に買い物できる日はあるか)

日本食スーパーのおすすめ3店舗と、【番外編】おすすめのアジアンスーパーマーケットを1店舗の全部で4店舗です。
では、どうぞ!

 

東京マート Toyko Mart

写真は東京マートの公式HPから引用しています。

このスーパーはこんな方におすすめです。

「一か所で日本食を一気に買いそろえたい」
「我が家の食卓は完全に日本!細かい食材もしっかり日本食で揃えたい」


North Bridge(ノースブリッジ)にある大手の日本食スーパーです。
シドニーで日本食品の輸入、卸などを取り扱うジュン・パシフィック社の直営です。

「とにかく日本食を買うなら、東京マート」とおすすめされたことがある方も多いのではないでしょうか。

食品会社の直営だけあって、品ぞろえの良さが抜群です!
食品だけではなく、お酒雑貨もおいてあり他で見かけることのない商品も置いてあります。

売り場面積も広く、日本食スーパーの中では大型店と言っていいと思います。
お店の中もいつも清潔に保たれている点も、わたしにとっては超ポイントが高いです♪

【東京マート Toyo Mart】店舗情報

所在地shop 27/79-113 Sailors Bay Rd, Northbridge NSW 2063 
(North Bridge Plazaの地階にあります。)
電話番号+61299586860
定休日なし 
(祝日は不定期にお休み。公式HPやフェイスブックページで告知されます。)
営業時間月~水・金 9:00~17:00 / 木 9:00-18:00
土 9:00~17:30 / 日 10:00~16:00
公式HPhttp://www.junpacific.com/tokyomart/

【東京マート Tokyo Mart】おすすめのポイント

冒頭でも少し触れていますが、わたしが【東京マート】をおすすめするポイントをご紹介します!
おすすめのポイントは大きく分けて、3つあります。

ポイント

  • 豊富な品揃え
  • 品質の良さ
  • 店頭キャンペーンの豊富さ

それぞれについて、少し詳しく説明していきますね♪

豊富な品揃え

なんといっても、食品会社の直営というだけあって、品数の豊富さでは他の追随を許さなのでは、というほどです。


「ただ欲しいもの、必要なものがひと通り手に入る」だけではなく、「こんな食材もあったんだ!」と驚いちゃうくらい、ひとつの品目に対して多くの種類が用意されています。
たとえば、お蕎麦ひとつとっても何種類も置いてあったり、お寿司のネタも何種類も手に入ります。

また、食品に限らず、お酒のコーナーもあり、掃除用品生活便利雑貨などのコーナーもあったり、ちょっとした文房具も購入できます。
(朱肉を見つけたときはびっくりしました!)

品質の良さ

冷凍のお肉やお魚など、とっても品質がいいです!
実は、以前別のスーパーで買った冷凍アジフライで痛い目にあったことがあります・・・・ 😥

 それ以来、特にお肉やお魚の鮮度には気を付けて買い物をするようにしているのですが、東京マートでは失敗知らずです。

正直に言うと、お値段はその分少し高いかなという印象です。
たまに張り切ってガッツリ日本食を作る時は、東京マートで食材を購入しちゃいます。

店頭キャンペーンの豊富さ

大手日本食スーパーならではでしょうか、他の日本食スーパーではないような店頭キャンペーンが行われているのがとても楽しいです!

たとえば日本酒のディスカウントキャンペーン、試飲会などお酒が好きな大人に嬉しいキャンペーンが人気のようです。
そのほか季節ごとに特集フェアがあり、期間限定でおトクな値段で買い物ができたりすることがあります。

フェア詳細は公式HP、フェイスブックページで告知されています。
気になるイベントやフェアがやっていないか、定期的にチェックしてみてください♪

North Bridge Plazaには屋外駐車場があり、駐車スペースがたくさんあります。
東京マートは、駐車場入り口からすぐ近くにあって、車での買い物がラクラクなのも嬉しいです♪
夕方には閉まってしまうので、お仕事をしている方は平日に行くことはほぼ不可能なところはちょっぴり残念なところです。

夢屋 Ume-Ya

ロゴイメージは夢屋さんの公式フェイスブックページから引用しています。

【夢屋】はこんな方におすすめです。

「日本食スーパーでしか買えないものを購入したい」
「でも、気軽にささっと買い物したい」


日本食レストランも多いCrows Nest(クロウズネスト)の中心にある日本人経営のスーパーです。
ウールワースが入ったビルの一角にお店を構え、オープンでとても入りやすい明るい雰囲気です。

全体的に清潔感があり、なおかつ開放感があるため日本人のお客さんだけでなく、アジア系のお客さん、西洋系の方、ローカルのお客さんにまで愛されるお店です。

一見、売り場の面積が狭いように見えるのですが、効率よく陳列されているので実際にはかなりの種類の商品がびっしりと並べられています。店名の通り、まさに夢がいっぱいつまったお店です♪

【夢屋 Ume-Ya】基本情報

所在地2/34-48 Alexander St, Crows Nest NSW 2065
電話番号+61294393784
定休日なし
営業時間月~日 10:00~19:00
公式HPhttp://umeya.com.au/

【夢屋 Ume-Ya】おすすめポイント

わたしが【夢屋】をおすすめするポイントは、なんといっても下記の3つの理由です。

ポイント

  • 気軽に立ち寄れるロケーション
  • ツボを押さえた品揃え
  • 買い物しやすい店内&サービス

早速、各項目について説明してきますね 😉 

気軽に立ち寄れるロケーション

お店【夢屋】があるクロウズネストは、グルメの街として知られていますよね。
シドニー在住の日本人に人気がある日本食レストランも何店舗もあります。。

その中心地に大きな駐車場を併設したウールワースがあり、【夢屋】はその一角にお店を構えています。
駐車場は、公共の駐車場も兼ねていて2時間無料で利用できます。

お店は19時まで営業しているので、ごはんを食べに行くついでや、ウールワースでの買い出しのついでに、ふらっと【夢屋】にも立ち寄りできるのが魅力です。

今日は日本食の買い出しに行くぞ!」という気合いは不要。

何かの用事のついでに立ち寄って、ささっと買い物を済ませられる気軽さがありがたいお店です。

ツボを押さえた品揃え

おすすめのポイントのふたつめは、ツボを押さえた品揃えです!
お店の面積は決して大きくないお店なのですが、しっかり商品が厳選されていて過不足ない品揃えになっているのが嬉しいポイントです。

「日本食を作るにはあの材料が足りない」とか「この食材が一品あれば、嬉しい♪」というツボがバッチリ押さえられています。
かといって、物足りない感じではありません。

バリエーションも揃えられた、選ぶのが楽しい品揃えです。
個人的にはラーメンと餃子のバリエーションの豊富さがとても気に入っています。

程よい品揃えのおかげで、迷わずサクサクお買い物できます

ものすごい品揃えが豊富なのも嬉しいのですが、それだと選ぶのに時間がかかるんですよね。
お買い物に時間がかけられないときは、お店側がしっかり商品を厳選してあると迷わず商品を選べて、時短になって嬉しいのです。

買い物しやすい店内&サービス

店内はコンパクトなのですが、うまく陳列されていて買い物しやすいレイアウトになっているのが快適です。

もしかしたら、一見、通路がとても狭く感じるかもしれません。
でも実際にお買い物してみると、通路を活かした陳列がうまくて、商品が見つけやすくて便利なんです。

お店の人の目がとても行き届いているのも、良い点です!
声をかけやすいですし、探しているものの場所などを聞いても、棚のどこにあるかまでもしっかり丁寧に教えてくれます

また、商品について親切な説明してくれたりすることもあります
以前、ネスプレッソのコーヒーマシンで使える抹茶のカプセルが新商品として置いてあったことがありました。
興味を持ってみていたら、味の感想とか「抹茶カプセルを使ったあとは、空で湯通ししておくとコーヒーと味が混じらない」といったコツまで、親切に教えてくれました。

夜7時まで営業しているので、気軽に立ち寄れるのが嬉しいです♪
野菜コーナーに、使いやすいサイズに切り分けられた大根が置いてあるのも個人的に嬉しいポイントのひとつです!

ラッキーマート Lucky Mart

ラッキーマート(筆者撮影)

【ラッキーマート】はこんな方におすすめです。

「公共交通で買い物しやすい場所がいい」
「いろいろな種類を買いそろえたい」
「お惣菜にも興味あり」


ひと昔前は「日本街」と言われる場所のひとつであったArtarmon(アターモン)の電車の駅前にある日系スーパーです。
落ち着いた雰囲気の駅を出ると日本食レストランが何軒も立ち並んでいて、その一角が【ラッキーマート】になっています。

外観はぱっと見の印象ではとても小さいお店に見えるのですが、実は店内には奥行きがあり、思ったより広くて驚きます!
お弁当から冷凍食品、ちょっとした食器まで、痒い所に手が届く品ぞろえにはちょっと感動です♪

電車でのアクセスも便利ですが、近くに無料で止められる駐車場があるので車での買い出しにも便利です。

【ラッキーマート】基本情報

所在地2 Wilkes Ave, Artarmon NSW 2064
電話番号+61294132200
定休日なし
祝日は不定期に休業の場合あり。公式フェイスブックページで告知。
営業時間月~日 9:30~20:00
公式HPhttps://www.facebook.com/luckymart.artarmon/

【ラッキーマート】特徴

わたしが【ラッキーマート】をおすすめする理由3つをご紹介していきます!

ポイント

  • 誰でもお買い物しやすい立地
  • お手軽食品の種類が豊富
  • ラッキー・デーのセールがお得

誰でもお買い物しやすい立地

上の地図を見ると一目瞭然なのですが、なんと【ラッキーマート】は電車の駅の目の前にあるんです!
改札を出て30秒でつけちゃう好立地!

すでにご紹介した日系スーパーもバスでのアクセスはありますが、電車ではアクセスしにくい場所にあります。
【ラッキーマート】は電車でのアクセスが抜群!というのが一番の特徴で、嬉しいポイントなのではないかなと思います♪

しかも、通常時は夜8時まで営業しているので、アターモンが通勤経路にある人だったら途中で降りて買い物することだってできちゃうんです。

電車でのアクセスももちろん、車で行ってがっつり買い出ししたい人にも嬉しいのが、すぐ近くに無料で止められる公共の駐車場があることです。

その時の状況によりますが、駐車場はいつもそんなに混雑していなくて、すっと駐車できるのでありがたいです。
(しかも3時間無料!

下に駐車場のマップも貼っておきますね。

お手軽食品の種類が豊富

駅近、夜8時まで営業、というとやはりお仕事の帰りに立ち寄る方も多いからなのか、お手軽に使える冷凍食品の種類がすっごく豊富なのが【ラッキーマート】のスゴイところです♪

どの日系スーパーでも見かけるお肉や魚介類の冷凍ものの他、フライやコロッケなど揚げるだけですぐにおかずにできるようなお惣菜の冷凍が充実しています

なかでも、わたしのお気に入りは【まぐろの中落ち】の冷凍です!
大容量で使い切るのが大変なのですが、刻みネギを入れてネギトロにしたり、それを贅沢に納豆に入れたりして何段階にも楽しんでいます♪

もうひとつのお気に入りは【みたらし団子】です♪
冷凍庫に保管しておいて、どうしても日本のスイーツが食べたくなったときに解凍しています。

冷凍のお団子って、解凍したらシャバシャバになるんじゃないかと心配だったんですけど、意外とレンジであたためるとモチモチふっくらしたお団子がよみがえるんですよ。
とってもおススメです!(アンコのバージョンもあります!) 

また、入口に近い冷蔵の棚にはお弁当やお惣菜も売られています
ぜひお弁当コーナーもチェックしちゃいましょう~!
手軽に日本食のお弁当が購入できる場所があるのって、本当にありがたいです 😀 

ラッキー・デーのセールがお得

【ラッキーマート】は毎月第2土曜日に「ラッキー・デー」というセールをやっていて、なんとその日は全商品20%引きになるんです 😯 
日本食って輸入しているものが多いから、どうしてもお値段が高いですし、お得になるチャンスは見逃せないですよね!

ラッキー・デーになると、お店の外にまで人が行列して、入場制限をするほどにぎわいます
お得に日本食を買いたい人は、ぜひ早めのお時間に行って見てください♪

お得なセールの日程は、基本は第2土曜日なのですが、諸事情により日程が変更になることもあるみたいです。
必ず公式フェイスブックページで告知されているようなので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね。

店内でも告知されていますが、曜日ごとにお得な商品が決まっていて、普段でも割引で買えるチャンスはあります!
毎月のセールに行けなくても、しっかりお得にお買い物できるなんて嬉しすぎます。
これを知ってから、私はすっかり【ラッキーマート】にハマってしまいました。

【ラッキーマート】では、土鍋や七輪、ちょっとした食器なんかも売っています。
また、オンラインストア【サンクスマート】(https://www.thanksmart.com.au/)も充実した内容でおすすめです!
ピックアップポイントがSouth Sydneyのアレクサンドリアボタニーの2か所にもあるので、より広域の方に利用しやすいと思います♪

まとめ

ノースショア編として、厳選した3店舗+番外編1店舗のご紹介でした。
わたしは自炊もかなりする方なのですが、ご紹介した4店舗をそのときの気分や目的で使い分けさせてもらっていて満足しています。

使い分け方はこんな感じです♪

がっつり日本食を買い出したいときはは、【東京マート】 さっと短時間でお買い物をしつつ、ある程度の品ぞろえが必要な時は【夢屋】 電車でお買い物に行きたいとき、セールでお得に日本食を仕入れたいときは【ラッキーマート】

お買い物の際の参考にしてもらえたらとても嬉しいです 😀 

Sponsored Link

-オーストラリア
-