RIZINなど世界にも注目されるイベントが開催される【沖縄アリーナ】には「テーブル席」や「スイートルーム」といったちょっとVIPな雰囲気の座席があります。
贅沢な響きで気になりますよね。
そこで、普通の席と何が違うのか、どんな特徴があるのかを調べてみました。
【沖縄アリーナ】テーブル席の特徴
#沖縄アリーナ のテーブルシート。一般向けに売り出すとは予想外で激アツ。
— Taiyo Wakugawa (@TaiyoWak) January 9, 2021
テーブルシートはVIP専用エリアにある。1階のコートサイドラウンジもテーブルシートなら入れるはず。一般販売の席種でVIP向けエリアが体験出来るのはこの席種だけ。ちなみに抽選予約は希望座席分の枚数選択せよとの事。 pic.twitter.com/z62VQePiXG
沖縄アリーナのテーブル席は、3Fのホームエンド側に設置されたテーブル付きのシートです。
テーブルの種類は2つあります。
- 半円形テーブル(4名1組)
- カウンターテーブル(2名1組、5名1組のサイズ違いあり)
テーブルがあると、ちょっと落ち着いて見れていいですよね。
テーブルシートがある3Fにはラウンジも配備されているので、ラウンジを利用することもできます。
3Fなので、試合やイベントが行われるリングやステージと離れてしまって見づらくなるのではという懸念があるかと思うのですが、沖縄アリーナは座席の傾斜がうまく設計されていて、3F席でも見やすいのが特徴です。
それと、テーブルシートを予約すると一般と違う入口からの案内になります。
なんともVIP感があって、テンションもアップしますね♪
沖縄アリーナテーブルシートの特徴
- テーブル付きの座席で、落ちついて観戦できる♪
- 3Fにあるラウンジの使用が可能♪
- 入口が一般とは別でゆったり入・出場可能♪
【沖縄アリーナ】スイートルームの特徴
カルティベータさんのYoutube動画で詳細を紹介されています!
まるでアメリカのスタジアムアリーナに設置されているようなスイートルームです。
テーブルシートと同じく、アリーナ3Fに設置。
アリーナを挟むように配置された個室タイプの観戦席になります。
収容人数は、8名から30名タイプまであります。
沖縄アリーナのスイートルームの個室内にはソファ、コーヒーテーブル、モニター、カウンターテーブル、冷蔵庫、シンクまでも備えられています。
さらに、しっかり観戦したいときは、スイートルーム前に観戦用の椅子席も設けられています。
もちろん、3Fラウンジも利用できますし、一般とは違う入口からのご案内になってVIP感があります。
スイートルームはスポンサー企業の接待用を想定しているため、一般の観客にオープンされる機会はかなり少ないようですよ。
また、イベントによりどのタイプのスイートルームが販売されるかも違います。
もしスイートルーム席の販売があるイベントに行くなら、一度は使ってみたいですよね♪
沖縄アリーナスイートルームの特徴
- スイートルームは個室と観覧席のセット♪
- スイートルームには快適に観覧するための設備が完備
(ソファ、コーヒーテーブル、モニター、カウンターテーブル、冷蔵庫、シンク) - 3Fにあるラウンジの使用が可能♪
- 入口が一般とは別でゆったり入・出場可能♪
まとめ
沖縄アリーナの【テーブルシート】と【スイートルーム】の特徴をまとめました。
テーブルシート
- 座席前にテーブルを備えた席
- テーブルは半円形タイプとカウンタータイプがある
- アリーナ3Fホームコート側に配置
- 3Fラウンジの使用が可能
- 入口は一般と別
スイートルーム
- 個室とその外に備えられた観覧席のセット
- 8名から30名まで収容人数が違うスイートルームがある
- 個室には快適な観覧のための設備がある(ソファ、コーヒーテーブル、モニター、カウンターテーブル、冷蔵庫、シンク)
- スポンサー企業の接待・招待利用を想定、一般に販売される機会はレア
- 3Fラウンジの使用が可能
- 入口は一般と別
沖縄アリーナでは、現金での支払いを受け付けていないので注意が必要!
こちらの記事も併せて読んで、準備万端で楽しんでくださいね!
こちらもCHECK
-
-
【沖縄アリーナ】支払い方法注意!行く前に絶対準備すべき3つのキャッシュレス決済方法
まるで海外のスタジアムを思わせるような最新の設備を備えた【沖縄アリーナ】での試合観戦や、イベントに参加するなら、会場に行く前に絶対に準備しておくべきことがあります! それは、【完全キャッシュレス】に備 ...
続きを見る