シドニー郊外にあるローカルに愛されて仕方がない、隠れ家風のカフェをご紹介したいと思います。
公共交通でのアクセスは良いとはいえないのですが、機会があったらぜひ少し足をのばして立ち寄る価値があると思います。
わたしのおすすめはなんといってもサクサクとした食感のパンケーキです。
あまりのおいしさに感動して、実は一口食べてこのカフェの虜になってしまいました!
目次
シドニーカフェ【Ray's Place】お店情報
ご紹介するカフェはRay's Placeです。
所在地 | 271 High St, North Willoughby NSW 2068 |
電話番号 | +61298821778 |
営業時間 | 月~金 6:00~15:00 / 土~日 7:00~15:00 |
公式HP | http://www.raysplacesydney.com/ |
シドニーの北岸、ロウワ―・ノースショアの閑静な住宅地、Willoughby(ウィロビー)の一角にあるかわいらしいカフェです。
特に観光スポットもないし、オフィスのような人が集まるような建物がなく、本当に「住宅地」という表現がぴったりのローカルな場所です。
ノスタルジックな外観のカフェは、外の通りに面した扉がいい雰囲気を出していて印象的です。
実は、用事があってカフェの前の通りを車で通りがかった時に、かわいらしい雰囲気の建物だな、と思ったのがRay's Placeが気になり始めたきっかけでした。
最初は「古い建物を利用した、雰囲気がいいカフェ」くらいに思っていて、実際に行って見ることはありませんでした。
でもよく考えたら、閑静な住宅地で人がたくさん集まる場所じゃないのに、いつも客足が途絶えないんですよね。
いつ通りがかっても、必ずお客さんが出入りしているんです。
そこでもっと興味が出て、どんなカフェなのか調べてみたらとっても評価が高くてローカルに愛されていることを知り、もっと早く行けばよかったーと後悔しつつ早速行ってみました!
そして、すっかりこのカフェの虜になってしまいました。
【Ray's Place】のおすすめポイント
口コミや評価を参考にしつつ、私の体験も踏まえて、ローカルに愛される理由を考察してみました。
おすすめのポイントは全部で3つあります!
ほっとできる、家族経営の温かい雰囲気
とにかくカフェの小ぢんまりとして温かい雰囲気がいい、という意見が多いです!
お店は家族経営なのですが、ローカルに根付いた小さなファミリービジネスを好むオーストラリアを象徴するような意見だと思います。
オーナーさんがいつもお店に立っているのですがとても穏やかな雰囲気で控えめな笑顔でお客さんを迎えてくれるのが印象的です。
いかにも客商売用の作り笑いではなくて、はにかんだような笑顔で穏やかにひとりひとり声をかけてくれるところに人柄が現れているようで地元のお客さんから支持されるのも納得です。
キッチンやホールのスタッフもみなさん穏やかな雰囲気なのもほっとします。
ローカルのカフェらしく、少しのんびりしてる感は否めないのですが、それも魅力だと思っています。
口コミを見ると、時々サービスが遅すぎる、スタッフの態度がひどいというものもあります。
多分、スタッフがのんびりしているのでイライラしちゃうお客さんもいるんだろうな、という風に思います。
都会の中心にあるようなカフェではないので、スピード感はあまりないのは事実です。
ぜひこのカフェに行くときは、ローカルに愛される隠れ家カフェであることを忘れず、のんびりとしたお気持ちで楽しんでもらえたらと思います♪
美味しいコーヒー、日本人好みのアイスコーヒーも!
フラットホワイト アイスド・ラテ
オーストラリアは「コーヒー文化がある」と言われますよね。
実際にオーストラリアに住んでいる人、旅行をしたことがある人はご存知だと思いますが、街には驚くほどたくさんのコーヒーショップがあります。
コーヒー好きな人も多く、それぞれみなさんお気に入りのコーヒーの種類もあります。
職場の近くならこのお店、家の近くではこのお店、と行きつけのコーヒーショップがある人も少なくありません。
実は私もそんなコーヒー好きのひとりなんです。
カフェインの摂取しすぎは良くない、と思いつつも、朝の目覚めの時、仕事を始める時、午後ランチのあとに平均1日3杯ほどコーヒーを飲みます。
1日何杯も飲むからどんなものでもいいかと言ったら大間違いで、自分の納得のいく美味しい一杯を追求し始めるのがコーヒー好きの宿命ですよね。
シティのオフィスで仕事をしていた時は、周りに何店舗もあるコーヒーショップの中から自分のお気に入りに出会うまで、何店舗も巡りました。
一度、このお店のコーヒーがいい!と決まったら、お昼ご飯を買いに別のカフェに行っても、コーヒーだけは行きつけのお店に立ち寄って別に購入するほどのこだわりようです(笑)
そんな私ですがRay's Placeのコーヒーにはなんの不満もありません!
本当に美味しいですし、雑味も少ないような印象でするするっと飲めてしまうのでラージサイズをオーダーしているのに、もっと大きいサイズのコーヒーがあったらいいのにな、と思ってしまうほどです。
それと、さらに嬉しいのは日本人好みのアイスカフェラテがメニューにあることです!
日本ではアイスカフェラテといえば、氷の入ったグラスにミルクとエスプレッソを注いだものですよね。
こういったメニューを提供するお店は増えてきましたが、やはりオーストラリアではクリームやアイスクリームが載った甘ーいタイプのアイスカフェラテが主流です。
私は夏に日本風のアイスカフェラテを飲むのが好きなので、気軽にオーダーできるのが嬉しいです!
コーヒー好きも納得♪
テイクアウトコーヒーだけのオーダーも快く受け付けてくれるので、近くに行ったら気軽に立ち寄ってみるのがおすすめです♪
丁寧に作られたこだわりのフードメニュー
3つ目の人気の理由は、なんといってもこだわりの感じられるフードメニューです!
口コミで散見される意見では、値段が高いという感想がちらほら見かけられます。
最初に言ってしまうと、お値段が全体的に平均より高めな印象なのは本当です。
それでも、実際にオーダーした食べ物を見ると、かなり丁寧に、こだわりを持って作っていることが分かります。
料理の見た目もいいですし、味も上品で、高品質なフードを提供しているので、多少お値段が高くなるのは仕方ないのではないかと思います。
むしろ「この品質の料理がこの値段なら、お得」とすら思うほどです。
ショーケースの中の軽食も忘れずにチェックしてみて♪ マフィンも美味しい♪
朝食メニュー、ランチメニューの他、カウンターの横にショーケースが置いてあって、パン、ロール、マフィンなどの軽食もあります。
お店ののんびりとした雰囲気や、ローカルらしいゆったりとした時間の流れ方にぴったりで、じっくりを味わいたいメニューばかりなのも特徴です。
朝ご飯メニューが1日中オーダーできるのも嬉しいポイントです。
お値段もそうですし、料理の内容もちゃっちゃっとかきこむように食べて、すぐにお店を出ないといけないような時には不向きなものです。
逆にゆったりじっくり、家族やお友達との時間を楽しみながら食事をしたい方にはうってつけだと思います。
実際にカフェに行くと、のんびりとおしゃべりしながら美味しい料理を心から楽しんでいる人たちをよく見かけます。
お客さん同士が知り合い、ということもよくあるみたいで、しょっちゅう店内で知り合いに会って挨拶しあう姿を見かけます。
レストランでランチをするほど大げさじゃないけど、ただのコーヒーショップでおしゃべりするだけじゃ物足りない。
そんなときに、ささやかな贅沢が味わえるような「ちょうどいい」感じなんです。
ローカルに愛されるのも納得です。
【Ray's Place】おすすめメニュー
正直言ってどのメニューもおすすめなのですが、中でも特に私がおすすめしたいメニューを3つ紹介します!
ご紹介するのは、私自身も実食してリピートしている料理です。
確認してみたのですが、3つとも口コミでもとても人気が高いです。
アーモンド・ホットケーキ(パンケーキ) $18.50

いちご、ラズベリー、ブルーベリーなどのベリー類がたっぷり載っているだけでも豪華なのに、さらにアーモンド、ピスタチオがちりばめられたとっても華やかな印象のパンケーキです。
メイプルシロップと、ラズベリージャムが添えられていて、さらにクロテッドクリームくらい濃厚で硬めのクリームをつけて頂きます。
見た目のゴージャスさだけでも、割と圧倒されてテンションアップします!
このメニューを頼んだ時に、隣の席の人に「すごい美味しそう!わあーーー!」と声をかけられた経験が何度もあるくらいです。
肝心の味の方なのですが、普通のパンケーキと食感が違うところが特徴です!
メニュー名にもある通り、アーモンドミルクを使ったパンケーキで、ちょっとサクサクとした食感なんです。
一般的にパンケーキって、「ふわふわ」か「もちもち」食感のものが多いと思うのですが、こちらのカフェのパンケーキはそのどちらでもない「さくさく」感があります。
もちろん、中は柔らかいのですが、表面がさくっとした感じに仕上がっています。
マドレーヌをより軽くあっさりとし、表面は少しだけ硬くしたような感じと言うのが一番近いのかな、と思います。(私の語彙力では・・・。)
パンケーキ自体にしっかりと味わいがあり、大量のクリームを載せて食べるようなジャンク感がありません。
甘すぎるのは苦手なのですが、このパンケーキはほんのりとした軽い甘さなのも好印象でした。
ひとくち食べて、食感にびっくり!そして、あっという間に完食していまいました(笑)
一度食べてかなり病みつきになり、3回に1回はこのメニューをオーダーしているかも。
去年のロックダウン中、いろんなお店でテイクアウトをして楽しんでいたのですが、このアーモンドミルク・パンケーキが自分の中でリピート率№1だったと思います。
パンケーキマニアの方には絶対におすすめ!
一度でいいから、わざわざ行ってみて欲しいくらいです♪
特にパンケーキ好きというわけでもない私の夫も、このパンケーキはお気に入りで必ずひとくち(という名の3~4くち)欲しいと言われます。
ブレックファスト・バーガー $15.50

朝ご飯をバーガーにしちゃいました(えへへ)っていう感じのバーガーです。
ハンバーガーメニューがあるんですけど、ブレックファスト・バーガーは「朝食メニュー」の方に載っています。
ハンバーガーメニューとして提供されているバーガーとの違いは、ボリューム感です。
ブレックファスト・バーガーの方が、小ぢんまりしているんです。
ハンバーガーはメインになる具材のボリュームがあり、バーガー自体の高さがかなりあるんですが、「ブレックファスト・バーガー」は朝ご飯で定番のベーコンがメインなので、がっつりとしたボリュームはないんです。
挟まっている具材のリストを見ると、いかにも朝食メニューです!
ベーコン
ツタ付きのまま購入したトマト
シャキシャキ、アイスバーグ・レタス
フリーレンジの卵(放し飼いで育てられた鶏の卵)
ハッシュブラウン
上に書いた具と、アイオリ・ソース(ガーリックマヨネーズ)が優しい味のバンズに挟まれています。
もちろん食の太さは個人差がありますが、オーストラリアのハンバーガーは全般的にボリューム満点な傾向があります。
美味しいんだけど、多すぎて半分くらい食べたところでもうお腹いっぱい・・・でも、残すのはもったいないし、と無理して食べるようなことってよくないですか?私はあります!
それに比べると完食しやすい、ちょうどいいボリューム感だと思います。
ハンバーガーメニューをオーダーするとチップス(フライドポテト)がついてくるのですが、こちらのブレックファスト・バーガーにはチップスはついてきません。
その日のお腹の減り具合によって、追加してもいいです。
自分で選べるのは嬉しいですよね。
Ray's Placeのチップスはとっても美味しいので、いつも追加でオーダーしちゃってます♪
チップスはサイドメニューで、$6で追加できます。
エッグス・ベネディクト $20.00

お店で食べたいメニューのランキングがあったら、エッグスベネディクトってかなり上位に入るんじゃないかと思います。
家で作るとしたらまず完璧なポーチドエッグを作らないといけないし、エッグスベネディクトに欠かせないオランデーズ・ソースも自宅で作るのは至難の業・・・
ポーチドエッグって、作り方を検索してみると「簡単」とか「裏技」みたいなのがたくさん出てくるんですけど、正直言って私は一度も成功したことがありません!
私は茹で卵も固ゆでしか自信がないほど卵料理は苦手ではあるのですが、それを差し引いて考えてもポーチドエッグは難易度が高い卵料理のひとつですよね。
そしてオランデーズ・ソースも卵黄を使った、フランス高級料理の基本ソースのひとつ。
素人が美味しく作るのは難しいと思います。
そんな2つの難易度が高い料理が組み合わさったエッグスベネディクトは、私にとってはお店でしか食べられない贅沢なメニューです。
しかも、朝食メニューを出しているお店ならどこでも提供しているメニューというわけではないと思うんですよね。
お店にとっても調理するのが厄介なメニューだと思いますので、料理の内容へのこだわりのあるお店でしかエッグスベネディクトは提供されていないと言えると思います。
限られたこだわりのお店でしか食べられないメニューだということです!
もう、それだけでもおすすめの理由になるのですが、Ray's Placeのエッグスベネディクトは見た目がゴージャス!
高級感のある盛り付けには気分が上がらざるを得ないです。
もちろんお味もとっても美味しいのですが、写真に撮ってみたらまるで高級レストランで朝食しているのではないかと見間違えるほどの映えるビジュアルなんです。
こんなゴージャスなエッグスベネディクトをブランチに頂く土曜日は控えめに言っても、最高!
料理ひとつで豊かな気持ちになれる、おすすめのメニューです♪
まとめ
ローカルすぎるロケーションで、行列ができたりすることもないし、ガイドブックなんかにも載ることはないと思います。
でも正直に言って、ガイドブックに載っているような有名店よりもずっと味は美味しいと思います。
それこそが隠れ家カフェの魅力だと思いませんか!?
もし近くに用事があったりして行くことがあれば、ぜひもうひと足伸ばして行ってみてください!
パンケーキ好きな仲間とパンケーキマップを作りたい♡と相談してしまうほど、パンケーキが好きな私からすると、パンケーキだけを目当てに行っても後悔しないんじゃないかなって思うほどです。
もちろん、コーヒーも美味しいですし、のんびり穏やかな雰囲気のカフェでひたすらリラックスするのも良いと思います。
知る人ぞ知る、ローカルに愛される隠れ家感を味わいに行くのもGood!
週末のブランチにちょっと贅沢なメニューをオーダーしてみるのもおすすめです。
夏場に行ったら、アイスカフェラテもチェックしてみてくださいね。
お出かけの際の参考にしてもらえると嬉しいです♪