格闘技

【RIZIN LANDMARK】ユーネクスト配信落ちで見れなかった人に返金はある?返金方法は?

この記事では、 2021年10月2日に開催されたRIZIN LANDMARKで配信視聴料金を払ったのに、サービスが落ちて見れなかった人に返金があるかどうか、返金方法は何かについて書いています。

全然見れなかった人、途中から見れなかった、逆に途中まで見れたけど、配信中に落ちてしまった人などもいると思います。
ちゃんと視聴できていないのに、返金してもらえるのか不安ですよね。

そこで、返金してもらえるか?
返金方法は?

について、まとめました。

Sponsored Link
Loading...

RIZIN LANDMARK01の配信中に何が起きたのか

まず、どんな状況かを軽くまとめてみましょう。

大会開始時間にU-NEXTサービスが落ちる

大会の開始時間になって、U-NEXTにログインしたらアクセスが集中しすぎたせいか、U-NEXTのサービスが止まっている状態になっていました。

ツイッターで状況を確認したところ、主にこのような状態になっていた人が多いようです。

  • 静止画(RIZIN LADMARK01のポスタービジュアル)のままになっていた
  • 白い画面で停止
  • そもそもサービスにログインできない

数分後、U-NEXTが完全に落ち、エラーコードしか表示されなくなりました。

恐らく、その間にサーバーをリブートしていたのではないでしょうか。’

その後、しばらくたってサービスは戻ったようですが、かなり低画質になっていました。
そして、榊原代表の挨拶が放映されました。

大会開始を1時間遅れさせる

榊原代表が挨拶で、現状を説明しました。

  • サービスが止まっているため、大会はまだ始まっていない
  • サービス復旧作業中である
  • 本来であればサービスが完全に復旧してから大会開始したいが、会場を使用できる時間の関係から22時までに終了しなくてはならない
  • できるだけ最大開始時間を遅らせて、19時開始予定を20時開始として大会を開始することを宣言

この時点で、既にある程度の復旧のめどは立っていたのでしょうか。

アプリでの視聴はOK?ウェブブラウザではできないまま試合開始

榊原代表の挨拶のあとは、音楽と静止画面のみが放映され続けていました。

20時の開始時間になるとスマホアプリなどブラウザ以外での視聴は安定しているとのアナウンスとともに、試合は開始されました。

上記のツイッターの通り、ウェブブラウザでの視聴に関しては、指定のURLから入れば見れるとのアナウンスもありました。

ウェブブラウザで視聴していた人の状況

U-NEXT、RIZIN公式の説明の通りであれば、ウェブブラウザで視聴していた人は見れなかったということになります。

ウェブブラウザで視聴していて、ちゃんと見れなかった人は全体の6%だったそうです。

実際どうだったのでしょうか?

実は、私はウェブブラウザで視聴していたので、その体験を書いておきます。

結論からいうと、

最初と最後は見れた

です。

最初からウェブブラウザで見ていたのですが、一度完全にサービスが落ちて、その後映るようになってからしばらく低画質なものの見れていました。

3試合目の奥田選手の入場シーンで、突然画面が止まるようになり、とぎれとぎれになったあと、見れなくなりました。

その間も何度から復旧を試みましたが、全くサービスにログインすらできない状態が続きました。

あきらめて、ツイッターで流れてくる実況で試合確認したら、あっけなく鈴木選手が勝ったということ・・・・!

メインの入場が始まっても、U-NEXTにはログインすらできませんでした。

そんな状態でメインの試合が始まってしまったので、憂流迦チャンネルで試合の実況をしていたので(試合画像はなし)、その解説をユーチューブで流しつつ、ツイッターで流れてくる試合状況を確認していました。

3800円払ってこの仕打ち・・・(笑)

それでも見たいと思わせる試合だったというのがすごいですよね。
配信の失敗という形になってしまったのが、本当に惜しい対戦カードでした!

2ラウンド途中まで、その状況でいたのですが、なぜかそこでいきなりサービスにログインしなおすことができて、3ラウンドは見ることができました。

恐らく、メインの試合も見れないということで、あきらめて離脱した人が多くいてサーバー負担も軽くなったのが原因ではないかと思います。

ただ、見れているときも、配信中ずっと画質は最低レベルに悪かったです!
ブラウン管テレビで見ているのかと思うくらい(笑)

選手の動きも、正直言って全然ちゃんと見れませんでした。

RIZIN LANDMARK01の返金について

私のように途切れ途切れで見れた方も多くいたのではないでしょうか。

また、サービスにログインしようとしたタイミングによっては、全くログインすらできずに終わった人もいると思います。

全く見れなかった人もそうですし、途切れ途切れになった人も、お金を払ったサービス内容に対して、そのサービスを受け取れていないわけですから、納得いくわけないですよね。

返金がちゃんとしてもらえるのかどうかは、とても気になるところです。

返金はしてもらえるか

視聴できなかった人は全額返金してもらえます。

2021年10月4日(月)の記者会見内で、返金についての中間報告がありました。

その報告の内容によると、視聴できなかった人だけではなく視聴できた人に対しても何かしらの対応があるそうです。

  • 視聴できなかった人:全額返金対応
  • 視聴できた人:開始時間が遅れたことに対するお詫びとして何らかのサポートあり

視聴できなかった人、というのが「全く見れなかった人」だけが対象なのか、「一部が見れなかった」人も含まれるのか等、細かい条件はまだ分かりません。

2-3日中に詳細のお知らせがあるとのことでしたので、わかり次第詳細をお知らせします。

返金対象者にはメールが送られてくる

返金方法については、下記のようにU-NEXTからお知らせが出ています。

iOS/AndroidアプリやスマートTVでは、安定した品質で提供をできておりましたが、ウェブブラウザでのご視聴においては、全チケットご購入者様のうち、約6%のお客様にご視聴いただくことができませんでした。該当するお客様へは、すみやかに返金対応を進めさせていただきます。詳細につきましては、ご登録のメールアドレスへ順次ご連絡いたします。

U-NEXT

ブラウザで視聴していて影響があった人にはU-NEXT側からメールが来るそうです。

はっきりと公表されていませんが、このRIZIN LANDMARKの配信は7.8万売れたと言われています。
その6%が影響を受けたということで、約4,700人の人に全額返金をすることになるという計算になります。

「順次ご連絡いたします」とありますので、一斉送信でメールが送られてくるわけではなさそうです

メールを送ったあとは、対象者から返信があれば返金の対応が必要になってくるので、1日に多くの人数の対応はできないのではないかと考えられます。

コールセンターやお問い合わせ窓口の人員で返金対応をするとして、担当の人数は50名もいれば多い方なのではないかと思われます。

ひとりあたり1日10名の対応をすればいっぱいいっぱいなのでは?と考えると、4700名全員に対応しきれるのには最低10日くらいかかると見積もりました。

ちなみに、私もウェブブラウザで見ていましたし、実際途中で全然見れなくなりましたけど、まだメールは来ていません。

お問い合わせ専用窓口

RIZIN LANDMARKの視聴障害についての専用お問い合わせ窓口が設置されたそうです!

U-NEXT RIZIN LANDMARK 専用ダイヤル
TEL:0120-998-038(11:00~18:00)
URL:https://contact.unext.jp/video-inquiry/

U-NEXT RIZIN LANDMARK配信について

返金方法や対象の細かい条件などは決まり次第発表されるということでしたので、もう少し待つ必要があります。

が、それ以外の内容でU-NEXTへの問い合わせが必要な方は、上記の窓口へコンタクトすると対応して頂けるようです。

まとめ

U-NEXTのサービス不具合により、RIZIN LANDMARKの配信がきちんと見れず、返金してもらえるのかを心配している方のために、状況と返金の有無、返金方法についてまとめました。

具体的にな返金方法についてお知らせがあり次第に内容を更新してお知らせしますね。

Sponsored Link

-格闘技
-