RIZINファンのケイティです。
RIZINの配信型大会【RIZIN LANDMARK ライジン・ランドマーク】東京大会について、
そもそもRIZIN LANDMARKってどんな大会なの?
配信型ってどういうこと?
どうやって見れるの?
試合の内容は?
といった、新しい形式の大会ゆえの疑問についてまとめてみました!
RIZIN LANDMARK【ライジンランドマーク】とはどんな大会?
\+WEED presents/#RIZIN_LANDMARK vol.1🔥
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) September 20, 2021
📅:10月2日(土) 19:00開始(予定)
📡:U-NEXT 独占ライブ配信⚡️
💴:3,800円(税込)
🎟:PPVチケット購入方法をチェック✅https://t.co/w26pOEZY9e
RIZIN LANDMARKは、RIZINが開催する【新しい形の大会】です。
2021年10月開催の東京大会が初めての開催になります。
そもそもどんな大会なのか、他の大会との違いは何なのかなど、まずは情報を整理していきたいと思います。
大会の形式と他大会との違いは何?
通常大会との違いは、基本的に無観客で、配信のみで大会を開催すること。
無観客といっても、実際にはごく限られた数の席が用意されています。
ただしファンクラブ会員のみ対象の抽選になります。
大きな会場を借りても、今は観客を多く動員できないので収益が圧迫されているいことが、新しい形式の大会を開催する背景にあるようですね。
開催する会場は各都市の「ランドマーク」的な場所、というコンセプト。
それがRIZIN LANDMARKという大会名の由来になっているようです。
配信は動画コンテンツの配信サービスU-NEXTを通じて行われます。
配信メインの大会だけに、配信方法はなんとメイン映像に加え、クレーンカメラの映像も見れるマルチアングルになります。
配信での観戦でも迫力ある試合を楽しめそうな試みですよね。
通常のナンバリング大会との違い
- 配信メインの大会(観客数は数十名に限られる)
- 会場は小規模会場で、開催都市のランドマーク的な場所
- 配信プラットフォームはU-NEXTのみ
- 配信映像は、メイン映像+クレーンカメラの2アングル(自分で切り替えて視聴できます)
U-NEXTへのサブスクリプションは必要?オトクな購入方法は?
/
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) September 10, 2021
U-NEXT 独占ライブ配信⚡️#RIZIN_LANDMARK vol.1🔥
\
📅:10月2日(土) 19:00開始(予定)
📡:U-NEXT
💴:3,800円(税込)
※詳細及びLPサイトは後日発表
📝:https://t.co/QLTuHskzmN pic.twitter.com/wMeSe9bK9B
結論からいうと、U-NEXTへのサブスクリプションは不要です!
こちらの記事で、U-NEXTにサブスクリプションすることなく視聴する方法と、31日間無料トライアルを利用して視聴する場合の違いやおすすめはどちらかなどを解説しています。
-
-
【RIZIN】PPV視聴はU-NEXTがおすすめ!サブスクありなしでどう違う?PPV登録方法を解説
2021年大晦日大会から、U-NEXTでRIZINのナンバリング大会のPPVも見ることができるようになりました! すでにU-NEXT会員の方にとってはうれしすぎるニュースですよね。でも、今までU-NE ...
続きを見る
【U-NEXTのサービス不具合で見れなくなってしまった方はこちらの記事もご参考下さい】
ちなみに、RIZINの3つめの大会シリーズ【RIZIN TRIGGER】(RIZINトリガー)については、こちらの記事もどうぞ
こちらもCHECK
-
-
【スタバ新作】バレンタイン2022【トリプル生チョコフラペチーノ】カロリーやおすすめ無料カスタム3選!徹底調査!
毎年楽しみなスタバのバレンタインの新作ドリンクですが、2022年の新作はなんと【トリプル生チョコフラペチーノ】です。 トリプル生チョコ・・・・?チョコレート好きにとっては、生チョコはうれしいし【トリプ ...
続きを見る
RIZIN LANDMARK【ライジンランドマーク】第一回東京大会について
それでは、RIZIN LANDMARKの初回にあたる東京大会について、概要や試合カードなど詳細を見て行きたいと思います!
東京大会の概要
大会の概要は、下記の通りです。
開催日時 | 2021年10月2日(土)19:00開始 |
視聴方法 | U-NEXTを通じての有料配信 |
会場 | 公表せず |
試合数 | 全5試合(予定) |
試合の会場ですが、LANDMARKというだけあり都内の有名な場所での開催になります。
東京タワーになるのではないかとの声が多く、噂の信ぴょう性は高そうです。
ただ、感染症予防のためにも人が集まることを避けるため、詳細な場所については非公開との発表がありました。
配信時には、恐らくどのあたりの会場で試合を行っているのかということは分かるのではないかと思います。
LANDMARKと銘打つだけある、何か特別な仕掛けがされているのでは、と期待してしまいますよね♪
試合数については、このイベントの発表の際に榊原代表より全5試合を予定しているとのアナウンスがありました。
2021年9月22日現在、4試合が決定しています。
(試合カード詳細については、次項で詳細を紹介します。)
第2回大会についてはこちらで紹介しています!
対戦カード
全4試合での実施となりました。
2021年9月22日現在決定している試合数は4試合あります。
RIZIN LANDMARK立ち上げ記者会見の際には、全部で5試合を予定している。と発表があったはずです。
が、最終的には4試合での開催となりました。
当日試合順
- 渡部修斗 vs 内藤頌貴
- 今成正和 vs 春日井”寒天”たけし
- 鈴木博昭 vs 奥田啓介
- 朝倉未来 vs 萩原京平 (メインカード)
続いて、各対戦カードの概要です。
渡部修斗 vs 内藤頌貴
試合結果
渡部修斗選手の勝利 (1R 1分33秒)
ダースチョークによるテクニカルサブミッション
勝利のマイクでは、彼女である青野ひかる選手のRIZIN出場と、自らの再出場を運営にリクエスト。
対戦相手として【オリンピック選手】と太田忍選手を指名しました。
バンタム級トーナメント初戦で敗退した選手同士、渡辺選手と伊藤空也選手で行われる予定だった試合です。
伊藤選手がコロナウイルスに感染してしまったということで、急遽な内藤頌貴が出場することになりました。
渡部修斗選手は、トーナメント出場者選考のための位置づけの前哨戦で「天才」とさえいわれる田丸匠選手に勝利しました。
渡部選手が負けるとの予想が多かったため、とても悔しかったようで、勝利のマイクで泣きながら心情を吐露したのが多くの人の記憶に残っているのではないでしょうか。
見た目だけの印象だとかなりイケメンな選手だと思いますが、性格とのギャップがスゴイですよね!
異名であり得意技は「恋のマジカルチョーク」(笑)というネーミングもご本人の人柄が出ていて、個人的には大好きです。
パズル、マジでむずい。 pic.twitter.com/YyQER3MDCM
— 渡部 修斗 Shooto Watanabe (@shooto_wa) September 19, 2021
👆
試合まであと2週間ちょっとでも、このほのぼのとした雰囲気を醸し出せるのすごいです!
試合になると、普段のほのぼの感が全くない、冷たい目になるのが割と好きです(笑)
朝倉海選手との試合では、誰もが予想していたよりは善戦したのでは!?
その戦いぶりを評価されてLANDMARK大会での試合の場を与えられたのだと思います。
内藤選手は、試合10日ほど前に突然の出場発表となりました。
試合直前の出場決定で、どの程度コンディションが整っているのかとても気になります。
内藤選手はオールラウンダータイプのファイターとのことですが、グラップラータイプの渡部選手との試合でどれだけ引き出しの多さを見せてくれるのか、とても楽しみです!
今成正和 vs 春日井”寒天”たけし
試合結果
今成正和選手の勝利 (1R2分50秒)
アームバーでタップアウト
なんと今成選手にとって5年ぶりの勝利となりました。
以前は「あと15年はやる」と公言していましたが、今回の勝利で気が変わったのか、試合後インタビューでは「65歳くらいまで(やれる)。あと20年」と期間が延びたのはファンにとっては嬉しすぎるお知らせかもしれません。
バンタム級トーナメント1回戦で敗退した選手同士の試合がふたつ組まれています。
今成選手と春日井選手の試合がそのひとつ。
なんと45歳で現役の今成選手と、(入場曲が)異色の春日井選手の試合です。
バンタム級トーナメント初戦では、今成選手は瀧澤選手と対戦しました。
今成選手の脚関技を見たいと期待していた格闘技ファンも多かったと思うのですが、結果は瀧澤選手が徹底的に逃げ回る展開で、今成選手は本領を発揮できないまま判定負けしてしまいましたよね。
LANDMARK大会では、本領をしっかり発揮して今成ロールを見せてもらえるのか期待!
春日井選手はオリジナルの力の抜けた入場曲で話題になりました。
地元の名物寒天をめちゃくちゃPRしている、などユーモアのある点がクローズアップされがちですが、バンタム級トーナメント初戦では扇久保選手相手にいい勝負を見せてくれました。
癖が強すぎるふたりの選手の試合が、どんなものになるのか楽しみです。
鈴木博昭 vs 奥田啓介
試合結果
鈴木博昭選手の勝利 (1R 1分42秒)
TKO グラウンドパンチでレフェリーストップ
今後もRIZINに参戦したいきたいとの思いをマイクでもぶつけていました。
試合に立てたことを支えてくれた仲間への感謝を口にしました。
セコンドに立ったホベルト・サトシ・ソーサ選手に振り向いて「オブリガード(ありがとう)」とコメントしたのが印象的でした。
「怪物くん」の異名を持つ鈴木選手と、プロレスラーでもある奥田選手の対戦は異色すぎ・・・!
さすがプロレスのリングに立っているだけあり、パフォーマンスも迫力がある奥田選手。
パワーもあり、派手な技も繰り出して来そうですよね。
鈴木選手は、パワーと身体能力お化けで「怪物くん」と呼ばれるほどのパワーがある選手です。
ボクシングがベースで、この試合で始めてMMAに参戦するのですが、パワーがどれだけあっても打撃メインの選手がレスリングをベースとする奥田選手に、どの程度歯が立つのか気になります。
鈴木選手はクレベル・コイケ選手が朝倉未来選手との試合に臨んだときに、攻略のための練習をし、作戦を伝授したということでも注目。
戦略を立てる能力も相当高いと思うので、MMA初戦でもしっかりと試合を組み立てて来そうな気がしますよね。
パワー勝負でぶつかり合うのか、鈴木選手の戦略で驚くような試合展開になるのか。
いずれにしても、ものすごく迫力がある試合になることは間違いなさそうです。
朝倉未来 vs 萩原京平
試合結果
朝倉未来選手の勝利 (3R判定)
勝利のマイクでは、萩原選手について「久々に出てきた華のある選手」と称え、萩原選手には試合終了後すぐに「やり返す」と言われたから楽しみにしている、とコメントしました。
また、解説席にいた斎藤裕チャンピオンにも大晦日での再戦を要求しました。
斎藤選手は、10月のRIZIN31の結果を見てから考えましょう、と回答していました。
このふたりの選手の試合が見れるなんて、ファンなら大興奮ですよね!
LANDMARKの初回大会にふさわしいメインだと思います。
ずっと萩原京平選手は朝倉未来選手と対戦をしたいと発言してきました。
それに対して、朝倉未来選手も、いつかは対戦してもいいけど、まだかな?といった余裕な態度で切り返していて、
いったい対戦が実現するんだろう・・・!とやきもきしていた方も多そうです。
ようやく対戦が発表された、記者会見では萩原選手はストレートに真正面から朝倉選手を煽っていました。
朝倉未来選手はかなりクールな感じで返答して、【スルーで返すという高度な煽り】で貫禄を見せましたよね。
しかし、試合が近づくにつれ、ふたりの間の煽りあいは徐々に激化して来ています・・・!
俺には失う物がないって?
— Kyohei Hagiwara 【萩原 京平】 (@pax12_k) September 7, 2021
ふざけんな🖕
ぶっ倒して更に自信つけさせてもらうわ https://t.co/MVgniyXqX0
最近外歩いてたら
— Kyohei Hagiwara 【萩原 京平】 (@pax12_k) September 21, 2021
試合頑張ってください!
て声かけられる事がめちゃくちゃ多い。
関西の皆んなが応援してくれてるって感じる。
10月2日はみんなで酒でも飲みながら
俺が朝倉兄貴ぶっ倒す所見てて😎💙
萩原選手の方は、朝倉選手に勝てば相当評価があがりますし、気合たっぷりですね。
かなり熱い試合が見れるのではないかと期待が高まります。
同じく2021年10月に開催されるRIZIN31について、こちらの記事もよかったらどうぞ
まとめ
RIZINランドマークについて、ほかの大会との違いや、配信方法、配信チケットのお得な購入方法、東京大会の概要についてまとめました。
- RIZIN LANDMARKは配信をメインとして行う大会
- 配信はU-NEXTでのみ行う
- 配信チケット購入にサブスクリプションは不要
- ただし、31日間無料トライアルに登録して配信チケット購入するのが断然オトク(お申込みはこちらのライジン配信用から!)
- 東京大会の開催日は2021年10月2日(土)
- 全5試合を予定、2021年9月22日現在4試合が決定