人気YouTuberのてんちむさんについて、「RIZINガールに就任したのに、なんで大会の時に登場しないの?」と疑問に思っている人が多いみたいです。
とても影響力のある人なので「ぜひ格闘技やRIZINの人気を高めるためにもっと活躍してほしい」といった声や、「情報発信だけでもしてくれたらいいな♪」という意見がよく交わされています。
アンチも多いですけど、格闘技人気を高めてくれる存在として素直に歓迎している人も多いですよね。
でも、実際にはてんちむさんは他のRIZINガールと違って、ほとんどRIZINでの活動をしていないですよね?
しかも呼び名も【スーパーRIZINガール】と言われていて、ちょっと違うみたいだし混乱してしまっている人もいますよね。
そこで、この記事ではてんちむさんが就任した【スーパーRIZINガール】が他のRIZINガールとどう違うのかについて調べてみました。
てんちむさんはどんな活動を任されているのか、報酬は発生しているのか、大晦日大会には登場してくれるのかなど気になる内容をまとめました。
スーパーRIZINガール【てんちむ】プロフィール
まずは【てんちむ】さんについて、基本のプロフィールと格闘技ファン歴をおさえておきましょう!
基本プロフィール
人気Youtuberである【てんちむ】さんのプロフィールはこちらになります。
芸名(Youtube名) | てんちむ |
本名 | 橋本甜歌 (はしもと てんか) |
生年月日 | 1993年11月19日 |
出生地 | 中国北京市 |
出身地 | 日本栃木県足利市 |
職業 | Youtuber タレント モデル |
チャンネル登録者数 | 167万人 (2021年12月上旬現在) |
現在Youtuberとして、ご自身のチャンネル【てんちむCH】を運営するてんちむさんは、実は子役出身なんです。
ちなみに、父親が日本人、母親が中国出身でハーフでもあります。
てんちむさんの芸能活動歴は、波乱万丈です。
子役としてNHKの【天才てれびくんMAX】にレギュラーとして3年間出演したあとは、ジュニアアイドルやモデルとして芸能活動をしていましたが、炎上がきっかけとなり、早い段階で芸能界を引退してしまいました。
その後、個人ブログを始めたところ再ブレイクし、それをきっかけに今度はギャルモデルとして活動を開始しました。
2016年にYoutuberとしての活動を開始すると、人気が出てYoutubeを主な活動の場とされています。
2021年12月上旬現在で、Youtubeチャンネル登録者数が167万人と大きな影響力を持っています。
子役出身で、モデル経験もあるほどの美貌の持ち主でもあることから、Youtubeだけではなくブランドアンバサダー、商品プロデュースなどの多方面で活躍しています。
てんちむさんの波乱万丈な人生に興味がある方におすすめなのはこちらの書籍です。
2020年には商品プロデュースに関するトラブルで炎上してしまったことがあり、メディアでもそのトラブルでの返金対応がニュースになるほど大きな騒動となってしまいました。
その炎上騒動での返金の’資金を工面するため、銀座のクラブでのホステスや、六本木のショークラブへの出演の仕事を掛け持ちし、その様子を自身のYoutubeチャンネルの動画で発信するなど、かえって活躍の場を広げたのには「さすが」と言わざるを得ませんね♪
さらに、この炎上のおかげで(?)、炎上を経験したことがあるYoutuberで構成される【炎上軍】のメンバーにもなりました。
【てんちむ】の格闘技ファンになったきっかけとファン歴は?
そんなてんちむさんの【格闘技ファン歴】も見てみましょう♪
実は、てんちむさんが格闘技が好きになったきっかけは【炎上軍】のメンバーになったことが大きく関わっています。
【炎上軍】の中心メンバーである炎上系Youtuber【シバター】さんが、2020年大晦日のRIZIN.26で試合をしました。
その際に【炎上軍】のメンバーとしてシバターさんの入場時にてんちむさんも一緒に登場したんです。
それまでは、人気格闘家でありながらてんちむさんと同じようにYoutuber活動も行っている【朝倉未来】さんとYoutube上でのコラボをするくらいしか格闘技との接点はなかったようです。
(それもコラボ内容は特に格闘技とは関係なかったので、ほぼ接点はないも同然ですよね。)
そんなてんちむさんは、大晦日大会に行って試合を間近に見たことで一気に格闘技の魅力にハマってしまったそうです。
そのハマるきっかけとなった大晦日大会の時の様子はてんちむさんのこちらの動画で紹介されています。
この大晦日大会のあとも、てんちむさんはたびたび「RIZIN面白かった」「格闘技最高!」とハマったことを表現しています。
また、「格闘家と付き合いたい」などの言動もたびたびしていました。
にわかブームで終了するのかと思いきや、大晦日大会から半年もたった2021年6月のRIZIN.28についての感想も動画としてアップするなど、定期的に格闘技をちゃんと観戦している様子も確認できています。
格闘技ファンとしてすっかりハマっている様子がうかがえますよね♪
ちなみに、朝倉未来さんの試合について感想を語っている動画が気になる方こちらをご覧ください。
2020年のRIZIN大晦日大会からずっと格闘技ファンということで、2021年12月上旬現在での【てんちむさんの格闘技ファン歴】は約1年ほどということになりますね♪
長年の格闘技ファンからしたらまだまだファン歴は浅いかもしれませんが、1年も興味が続いたとしたらそれは立派なファンと呼んでもいいと思います!
てんちむさんが務める【スーパーRIZINガール】の立ち位置と活動内容

では、てんちむさんのつとめる【RIZINスーパーガール】ってなに?
どんな活動内容なの?ということをひとつひとつ見てみましょう♪
てんちむさんは【スーパーRIZINガール】であって、通常のRIZINガールではない
2021年のRIZINガールは全部で13名が選ばれました。
実はてんちむさんはその13名の中でも特別枠にあたる【スーパーRIZINガール】に選ばれたんです。
【スーパーRIZINガール】は通常のRIZINガールとは扱いが違うそうです。
選ばれた際のご本人のコメントをご紹介します。
今回、有難いことにスーパーRIZINガールをさせて頂くことになりました。響きは一丁前ですが、RIZINの雑務も兼ねているらしいです。いちファンとして、RIZINが更に盛り上がるよう務めます。
RIZIN公式記事「RIZINガール2021年が決定!総勢13名の新メンバーを発表!」
【RIZINの雑務も兼ねている】という点が、どうやら通常のRIZINガールとは違うようですね。
実際にどういった点が違うのかについて、次の項目で見ていこうと思います。
【スーパーRIZINガール】はてんちむさんのために設けられた特別枠
RIZINガールを選ぶオーディションが17(イチナナ)ライブで開催されたのですが、てんちむさんは他のRIZINガール希望者と同じように、そのオーディションに応募して参加したそうです。
すでに有名人であるてんちむさんがRIZINガールに選ばれてしまうと「他の人が選ばれるはずだった枠を奪ってしまうことになる」ということに配慮して、特別に【スーパーRIZINガール】の枠が設けられたんだそうです。
最初から特別枠でオーディションに参加したというわけではなさそうですね。
あくまでも選考の過程で、「今後の活躍は確実に期待できるが他のRIZINガールとは異なる存在として扱った方が良い」という判断に至ったということのようです。
【スーパーRIZINガール】の活動にはRIZINからの報酬が発生しない
また、てんちむさん自ら説明してるのですが【スーパーRIZINガール】としての活動を通じてRIZINから報酬が発生していることは一切ないそうです。
この点は通常のRIZINガールとは大きく違う点ですよね。
通常のRIZINガールはお仕事として報酬も発生しますし、記者会見でのアシスタントや大会でのラウンドガールのお仕事をこなします。
そのほかにもイベントへの参加や番組への出演など、RIZINのあらゆるシーンに華を添えていくのがお仕事です。
一方でてんちむさんは、2021年8月に就任が決まってからもイベントや大会など公のシーンへのRIZINガールとしての露出はありませんでした。
というのも、お仕事の内容も通常のRIZINガールとは少し違うからのようです。
2021年12月にアップされたこちらの動画内でてんちむさんが説明しています。
基本的にはRIZINからスポットでPRの仕事をもらって、格闘技やRIZINを多くの人に知ってもらうための活動をしていくいう活動内容になるようです。
そのPRのお仕事をこなすことでRIZINからの報酬は発生しないようです。
たとえば、上記の動画を見るとRIZINの取り計らいで米国で行われた堀口恭司選手が出場するベラトールの試合の裏側や、インタビュー、試合観戦体験を自身のチャンネルのコンテンツとして配信していますよね。
RIZIN側としてはこういった貴重な機会をてんちむさんに提供することで、報酬を支払うことなくPRできます。
てんちむさんとしては、【スーパーRIZINガール】としての立ち位置があるからこそ、特別な内容のコンテンツを動画にすることができます。
既にYoutuberとしての地位を確立しているてんちむさんなら、RIZINからの報酬がなくても、動画から収益を得ることができます。
元々の発信力があるてんちむさんにとって、この形態の方が自由も効いてやりやすいのかもしれませんね。
もちろんRIZINにとっても、てんちむさんの発信力をフルに活用できるのが利点ですよね♪
てんちむさんの【スーパーRIZINガール】としての大会登場はある?
ベラトール終了🔥
— てんちむ (@tenchim_1119) December 4, 2021
私コミュ力しか取り柄ないんで、ベラトールの社長さんの所凸って色々聞いたりリングの上に上がらせてもらったり貴重な映像レポしたので動画をしばしお待ちください😌☁️
視聴者プレゼントでベラトールグッズも買ったので @rizin_PR からの報告をお待ちください🔥
お疲れ様でした pic.twitter.com/1rTsKoXeMY
【スーパーRIZINガール】は通常のRIZINガールとは違う活動内容だとはいえ、大会でのラウンドガールを務めるてんちむさんの姿を見たいといった期待もありますよね。
特に2020年の大晦日大会に登場したてんちむさんの姿を見た人の中には、とても鮮烈でエンタメ性の高い華やかな演出をよく覚えている人も多いのではないでしょうか。
RIZINの大会の中でも、特に注目を集める重要な位置づけの大会ですしぜひ華やかに盛り上げてもらいたいですよね♪
ということで気になる「2021年大晦日大会へのてんちむさんの登場があるかないか?」
その疑問への答えは「ある」です!
大晦日は絶対に登場するということで、元々決まっていたようです。
衣装の打ち合わせなども進んでいるということを動画でコメントしていましたので、確実に2021年の大晦日大会に登場するようです♪
一般認知度も高いてんちむさんが登場することでマスコミなどにも取り上げられると、より格闘技人気が高まることは確実!
格闘ファンとしても、ますます盛り上がりそうで嬉しいですよね。
ぜひてんちむさんには、その発信力を活かして【スーパーRIZINガール】として今後もぜひ活躍して欲しいですね♪
まとめ
2021年RIZINガールのひとりに選ばれた人気Youtuberのてんちむさんの格闘技ファン歴や、てんちむさんが務める【スーパーRIZINガール】の活動内容について調べてみました。
この記事でわかったこと
- てんちむさんの格闘ファンになったきっかけは2020年大晦日大会でシバター入場に【炎上軍】のメンバーとして登場したこと
- てんちむさんがつとめるのは【スーパーRIZINガール】で、通常のRIZINガールとは違う特別枠
- 報酬が発生しない、スポットでPRの仕事をこなすなど活動内容も通常のRIZINガールとは異なる
- てんちむさんは2021年の大晦日大会に登場が予定されている
てんちむさんも登場する2021年のRIZIN大晦日大会についてはこちら♪
-
-
【RIZIN33大晦日大会】PPVやチケットの購入方法は?対戦カードから会場情報まで徹底調査まとめ
格闘技大会はもはや年末の恒例イベントになっています。なかでも特に注目度が高いのは、RIZINの大晦日大会ですよね! 2021年は、家で過ごす時間も長かったため格闘技観戦にハマり始めた人も多いようです! ...
続きを見る