若くして、圧倒的なポテンシャルからUFCの王者に一番近い日本人選手ともいわれる平良達郎選手について、出身地、出身高校、大学、プロフィールや戦績、入場曲などを徹底調査してみました。
格闘技選手としての強さはもちろん、見た目も爽やかなイケメンで、今後活躍の場が広がってくると格闘技ファンだけではなく女性人気も獲得すること間違いなしのスター性のある選手です。
ぜひこの記事で、気になる次世代の格闘技スターのプロフィールや素顔についてチェックしてくださいね♪
目次
平良達郎選手のプロフィール
@grit_fight_shop グリットさんの16オンスとMMAグローブ。
— 平良達郎 (@58Fsnsz4kvBcEzJ) September 30, 2021
フィット感抜群で使いやすい!
練習頑張ろ〜‼︎ pic.twitter.com/NZmUdjXsLV
では、早速平良達郎選手の基本プロフィールから順番にチェックしていきましょう!!
基本情報
名前 | 平良 達郎 (たいら たつろう) 本名同じ |
生年月日 | 2000年1月27日うまれ (2021年10月現在21歳) |
出身地 | 沖縄県那覇市 |
身長 | 170cm |
体重 | 56.7kg |
競技 | 総合格闘技 |
階級 | フライ級 |
通称 | スーパーノヴァ・超新星 |
所属ジム | The パラエストラ沖縄 |
平良選手は、2000年生まれの21歳!
若くして、既に総合格闘技のトップ団体であるUFCでチャンピオンも狙えるほどのポテンシャルのある選手だと言われています。
そんな平良選手は、沖縄県那覇市出身です。
イケメン・美女が多い沖縄の出身ということもあり、平良選手も爽やかなイケメンなのが印象的です♪
若く勢いのあるファイターで、格闘技ファンの心をつかむだけではなく、「強くてカッコいい」という点から女性ファンの心もがっちり掴んでいける、異名の通りまさに格闘技界の「スーパーノヴァ」といえます。
詳しい戦績については、別の項目で口述しますがアマチュア時代からプロまで「無敗」なんです。
出身高校
平良選手の出身高校は【沖縄県立小禄(おろく)高等学校】です。
沖縄県那覇市にある全日制の高校で普通コース、情報ビジネスコース、芸術教養コースなどが設置されています。
出身者には有名人が結構いて、平良選手もプロ格闘家としてその名を連ねています。
同じプロ格闘家の卒業生として総合格闘家、プロレスラーの【砂辺光久】さんがいます。
大学
平良達郎選手は、2021年現在プロ格闘家として試合に出場しながら大学にも通っています。
平良選手の通う大学と学部は【沖縄大学 福祉文化学科】です。
総合格闘家として競技をするだけではなく、スポーツについても学びたいという考えから、「健康スポーツ福祉」を専攻しているそうです。
健康スポーツ福祉を専攻すると、運動理論や、スポーツ心理学、スポーツコーチングなどを学べるようです。
また、将来のキャリアとしてスポーツの指導員、インストラクターなどの道を選び人が多いようです。
平良選手は、今は現役の選手として戦っていますが、いずれ現役を引退したあとは大学での学びを活かして効果的な指導も行うことができるようになるのでしょうね。
また大学でもスポーツについて学ぶという姿勢からは、総合格闘技という競技に真剣に向き合っている姿も浮かび上がってきます。
MMAを始めたきっかけとバックボーン
そんな平良選手ですが、MMAを始めたきっかけと、バックボーンはなんだったのでしょうか?
MMAを始めたのは、現在も所属しているジム【The パラエストラ沖縄】でお兄さんがキックボクシングを習っていたことがきっかえになったそうです。
お兄さんに連れてこられて、楽しそうだなと思って総合格闘技を始めたそうです。
それまでは、格闘技は全くやったことがなく、見たこともあまりなかったほど。
MMAのバックボーンとなる武術や他の格闘技の経験はゼロです。
ただ、中学で野球を3年間やっていたため、身体はしっかりと鍛えられていたそうです。
それもあり、習い始めたらめきめきとすぐに上達したそうですよ!
入場曲
平良選手は、入場曲としてジョン・レノンの【Power to the people】を使っています。
この曲は【革命】をテーマにした強いメッセージが込められた曲です。
どこまで意図して曲を選んでいるのか分かりませんが、若くして頂点を狙えると言われるほどの活躍ぶりはまさに総合格闘界に【革命】をもたらすような勢いなので、平良選手にぴったりの曲なのではないでしょうか。
平良達郎選手のMMA戦績・ランキング・タイトル等
ランキング
2021年10月1日現在のランキング情報です。
現フライ級MMA選手世界ランキング | 99位 |
現フライ級日本国内選手ランキング | 2位 |
獲得タイトル
2017年 | 九州アマチュア修斗選手権大会 フライ級 優勝 全日本アマチュア修斗選手権大会 フライ級 優勝 |
2018年 | 修斗 新人王決定トーナメント フライ級 優勝 |
2021年 | 第8代修斗世界フライ級王座 |
平良選手が総合格闘技を始めたのは、高校生になったときということです。
そのため、2015年のことだと思われます。
2017年にはすでにアマチュア修斗大会で2度も優勝しているというのはすごいことですよね。
そして、翌年2018年には修斗の新人王トーナメントに優勝しました。
3年後の2021年には、修斗フライ級のチャンピオンに輝いています!
まさに「めきめきと頭角を現す」という言葉をそのまま体現するかのような活躍ぶりですよね!
上記のタイトルの他、ブラジリアン柔術では紫帯、2018年の新人王決定トーナメントではMVPも獲得しています。
翌年2019年には、修斗年間表彰MVPも獲得しています。
アマチュア戦績
平良選手はアマチュア修斗で2017年4月から9月までで10試合しました。
平良選手のアマチュア時代の戦績
10戦10勝0敗
勝利の内訳
- 一本:6
- 判定:4
一本で勝利した際は、すべて1ラウンドで極めています。
プロ戦績
平良選手は、2018年8月からプロとして試合をしています。
デビュー戦は2018年8月3日の新人王決定トーナメントフライ級の1回戦でした。
平良選手の2021年10月現在のプロ戦績は
9戦9勝0敗
勝利の内訳
- TKO:3
- 一本:4
- 判定:2
プロになってからも、一本勝利している試合では1ラウンドの間に極めています。
一本勝利の割合もそうですが、1ラウンドで早々に決着をつけている点からも、いかに平良選手がずば抜けた能力を持つ選手かということが分かりますよね。
得意技
平良選手の戦績を見ると、プロになってからはパウンドによるTKO勝利もあるものの、一本による勝利が多いです。
アマチュア時代とプロ時代(2021年10月までの実績)で19戦19勝中の10勝が一本勝ちによるものなんです。
一本勝利の際の極め技をまとめてみました。
リアネイキッドチョーク | 1回 ・2017年4月23日 vs 知念健(アマ) |
スリーパーホールド | 4回 ・2017年6月18日 vs 菊池勇吾(アマ) ・2017年6月18日 vs 黒瀬一平(アマ) ・2017年9月23日 vs 岡本秀義(アマ) ・2021年3月20日 vs 前田吉朗(プロ) |
ギロチンチョーク | 2回 ・2017年9月23日 vs 高橋一輝(アマ) ・2017年9月23日 vs 廣瀬大輔(アマ) |
三角締め | 2回 ・2018年8月3日 vs 大竹陽(プロ) ・2021年7月4日 vs 福田龍彌(プロ) |
フロントスリーパーホールド | 1回 ・2018年11月25日 vs 親川龍(プロ) |
このことからも、平良選手の得意技は【スリーパーホールド】であるといえます。
今後の目標
平良選手は、2020年に在籍している沖縄大学のインタビュー記事で、今後の目標についてこのように答えています。
世界チャンピオンになることです。
沖縄大学在学生インタビューピカリと輝く沖大生
次の試合で勝てばランキング1位となるので、世界チャンピオンを目指し練習に励んでいます。
修斗の世界チャンピオンになると、修斗の看板背負って世界で一番大きい団体のUFCだったり、日本で有名なRIZINに出れる可能性があります。なのでもちろん、修斗のチャンピオンとしても収入は増えますが、さらに違う団体にステップアップすることが目標です。
(中略)
来年には、修斗のベルト巻いて、RIZINに出ます。3年後には、UFCという舞台に挑戦する予定です。応援よろしくお願いします~。
明確に目標が見えていて素晴らしいですね!
UFCで活躍する姿が早く見てみたいです♪
まとめ
この記事では、平良達郎選手についてプロフィールについて紹介しました。
この記事で分かったこと
- 基本情報 身長体重、出身地等
- 出身高校 沖縄県立小禄高等学校
- 大学 沖縄大学
- MMAを始めたきっかけ・バックボーン 兄の影響・以前の格闘技経験なし(野球3年間)
- 入場曲 ジョン・レノン【Power to the people】
- アマ・プロ戦績 全19戦10勝で無敗
- 獲得タイトル 第8代修斗世界フライ級王者ほか3タイトル
- 得意技 スリーパーホールド
- 今後の目標 2021年中の修斗チャンピオン、RIZIN出場。2023年のUFC挑戦。